クマコロ日記

WEBサービス関係の仕事をしてます

リストラという戦略について

 

大きくなりすぎた大企業が、赤字を出してしまって経営が傾いてしまった時、

よく、外部から敏腕経営者を読んで経営立て直しを計ったりしています。

 

この時、必ずと言っていいほど、複雑で大きくなりすぎた組織を小さくする為に、

事業縮小や、人材のリストラを行っています。

 

 

これに対し私は、仕方が無いことだけど思うのだけど、

これを決断する側というのは、相当、辛いものなんだろうな、と想ってきました。

一体、どういった心理状況で決断できるんだろう、と…。

 

また、リストラをせずとも、別の選択肢は無かったのだろうか?とか…

例えば、名経営者と言われる松下幸之助さんであれば、

社員をリストラすることはしない、という経営スタンスでした。

 

(※しかし、松下幸之助さんが現在も生きていたとしたら、

どう決断したかは、分かりませんけれど…)

 

 

で、甘い人間であれば、社員をリストラするというのは、

なかなか出来ない事なんじゃないかと…。

 

 

けれど、こう考えるならば、リストラということも、

組織には必要なんじゃないか?と思える様になってきました。

 

 

 

善と悪があるとしたら、悪を選択する、という社員は、

組織にとって、大きなマイナスの資産になると。

 

 

そうした社員は、優秀であろうと優秀で無かろうと、組織に大きな害を及ぼす。

長い目で見たら、リストラを決断する必要があるんだろうと…、思えます。

 

 

大人になってから、メンタルを改善するというのは相当難しい。

比較的、人生が上手く言ってきた人ならば、どうしようも無く我儘だったりする。

 

 

事なかれ主義、向上心が無い、挑戦しない態度、苦労はしたくない、

だけど、挑戦して結果を出した人間へ嫉妬をする、

足の引っ張り合いを行う、部下の手柄を横取りする、

威張り散らして叱責する、ヒステリー、パワハラ、意地が悪い、

派閥をつくる、気に入らない人間をいびる、等等、

 

 

言い方は悪いけど、悪を選択する社員が、腐ったミカンだとしたら、

そのミカンは取り除かないと、組織というのは死んでしまう。

 

 

しかし問題なのは、このリストラという戦略を取る際、

経営陣に善と悪を分別できる能力がないと失敗する。

 

 

腐ったミカンを選択して、腐っていないミカンを捨ててしまうと、

もう、まっさかさまに、その組織は地に落ちてしまうんだろうなと…。